Q1商標を登録したいのですが、誰に相談すればよいのでしょうか。

Q2相談料は、いくらですか。

Q3出願前の調査をしてもらえますか。

Q
4出願の調査の結果、同じ商標があったらどうすべきですか。


Q5出願をしてからどのくらいの期間で登録になりますか。

Q6出願にかかる費用はどれくらいですか。

Q7商標が登録されると、権利の存続期間はどのくらいですか。

Q8登録された商標が無効になってしまうことがあるのですか。

Q9商標のライセンス契約書のチェックや作成の依頼はできますか。

Q10商標のライセンス契約を締結するための交渉の代理を依頼できますか。

Q11他社への警告書の送付を依頼できますか。

Q12損害賠償請求の交渉、裁判を依頼できますか。


A1弁理士にご相談下さい。

A230分1万500円(消費税込み)が原則です。ケースにより減額します。

A3可能です。

A4出願内容の変更等をする必要があります。

A5順調に言っても半年くらいはかかるとみておいた方がよいと思います。

A6一概には言えません。出願内容により異なります。詳細は、ご相談下さい。

A7原則10年です。但し、更新ができます。

A8あります。詳しくはご相談下さい。

A9できます

A10できます

A11できます


A12できます。
特許についてTOPに戻る
TOPページに戻る

COPYRIGHT(C) 小林法律事務所 弁護士 弁理士 小林智昭 ALL RIGHTS RESERVED.