Q1不正競争については、誰に相談すればよいのでしょうか。

Q2相談料は、いくらですか。

Q3不正競争かどうかは、どのように判断するのですか。

Q
4当社の使用しているロゴに似ているロゴを他社が使用しています。不正競争になるでしょうか。


Q5当社の製品の形と似た形の製品を他社が販売し始めました。不正競争になるでしょうか。

Q6営業秘密やノウハウは、法律上どのように保護されているのでしょうか。

Q7他社への警告書の送付を依頼できますか。

Q8他社による不正競争行為の差止、他者への損害賠償の請求、それらの裁判を依頼できますか。


A1弁護士又は弁理士にご相談下さい。

A230分1万500円(消費税込み)が原則です。ケースにより減額します。

A3基本的には、不正競争防止法に定める要件に基づき判断します。

A4その可能性はあります。詳細は、ご相談下さい。

A5その可能性はあります。詳細は、ご相談下さい。

A6不正競争防止法で保護されています。詳細は、ご相談下さい。

A7できます。

A8できます。
法律についてTOPに戻る
特許についてTOPに戻る
TOPページに戻る

COPYRIGHT(C) 小林法律事務所 弁護士 弁理士 小林智昭 ALL RIGHTS RESERVED.